-
柏の葉公園にてバーベキューをしました(岡本研究室)
皆さんこんにちは! 岡本研究室修士2年の関口と申します。 今回は、つい先日行われた、岡本研究室で行われるイベントのうちのひとつであるバーベキューについて書こうと思います。 先端エネルギー工学専攻では、7月26日に修士2年
00 -
短期留学生との交流と核融合科学研究所での体験 (吉田・西浦研究室)
こんにちは!吉田・西浦研究室 修士2年の中村です。 吉田・西浦研究室には,6月25日から中国の華北電力大学の学生が,UTSIPのインターンシップ生として来ています。 これは,新領域創成科学研究科の夏季インターンシッププロ
-
国際会議ISIE2018@CairnsとACC2018@Milwaukeeへの参加(堀藤本研)
堀・藤本研究室の博士3年の山田翔太と申します.堀・藤本研では,制御工学を用いて,メカトロニクスシステムのモーションコントロールや,無線電力伝送の研究を行っています(web: https://sites.google.co
-
Princeton – 東大 プラズマサマースクール
こんにちは!小泉研究室博士1年の関根と申します. 最近,「はやぶさ2」のニュースをよく見聞きしませんか?はやぶさ2は,ISAS (JAXA宇宙科学研究所) で開発された日本の人工衛星です.毎週のように更新されてゆくリュウ
-
国際会議ICEE2018@Seoulに参加してきました(横山研究室)
皆さんこんにちは! 私は横山研究室修士2年の大山と申します。 今日は,先日韓国・SeoulのKorea大学で行われた国際会議ICEEに参加した様子を報告したいと思います。 ICEEはInternational Confe
-
東京学芸大学附属国際中等教育学校への出前授業
6月18日に東京練馬区にある東京学芸大学附属国際中等教育学校で今年最初の出前授業をしてきました。同校はSSH(Super Science High school)およびSGH(Super Global High scho
-
全学プログラム:プリンストン大・東大プラズマサマースクールがスタート
今年も全学プログラムのプリンストン大・東大プラズマ教育プロクラムのサマースクールが,6月5日からプリンストン大と東大の協力でスタートしました。6月5日から1週間のプリンストン大でのプラズマ理工学に関する講義に続き,東大学
-
吉田西浦研究室の日常
吉田西浦研究室修士2年の桂です。今回の吉田西浦研究室のブログでは、私達の日常生活の一部を紹介したいと思います。吉田西浦研究室では毎月、1週間~2週間の間、プラズマ閉じ込め装置RT-1を用いたプラズマ実験を行っています。今
-
国際会議ITEC2018@Thailandに参加してきました(堀藤本研)
皆さんこんにちは!堀藤本研究室 修士2年の布施と申します。私は電気自動車の運動制御(特に,電気自動車によるレースを想定した最短時間運動制御)に関する研究を行っております。 私は先日6月上旬にタイ・バンコクで開催された国際
-