ロケットエンジンと宇宙探査の新書
By ae on 2018年10月19日Read moreこんにちは,小泉です.この夏に執筆した新書「宇宙はどこまで行けるか-ロケットエンジンの実力と未来」が中公新書から出版されました.一般の方向けに宇宙探査の面白さ,方法,そして未来を語っています。ロケットエンジンと題売ってい
00D2久田深作君, 第60回構造強度に関する講演会で若手奨励賞を受賞
By ae on 2018年10月15日Read more2018年8月1~3日に徳島県あわぎんホールで開催された第60回構造強度に関する講演会において, 青木研究室(連携講座:宇宙エネルギーシステム講座)の久田深作君が若手奨励賞を受賞しました. 同賞は同講演会での35歳以下の
D2久田深作君, SAMPE Japan 論文賞を受賞
By ae on 2018年10月15日Read more2018年7月17日に本専攻の青木研究室(連携講座:宇宙エネルギーシステム講座)の久田深作君が, 先端材料技術協会 (Society for the Advancement of Material and Process
ICEE 2018 Best Oral Presentation Award の受賞
By ae on 2018年10月09日Read more6月末に韓国で開催されたICEE2018において口頭発表を行い、Best Oral Presentation Award を受賞しました。発表内容は学部時代に馬場研究室で行った研究テーマに関してです。英語発表どころか学会
方是也君, 2018年度春季 第96回 低温工学・超電導学会において, 平成30年度優良発表賞を受賞
By ae on 2018年05月29日Read more2018年5月28日~30日に,タワーホール船堀で開催された2018年度春季低温工学・超電導学会にて,大崎研究室の方是也君(2018年3月修士課程修了)が, 平成30年度優良発表賞を受賞しました.受賞の対象となったのは,
D2銭可楨君, 電気電子情報学術振興財団 植之原留学生奨励賞を受賞
By ae on 2018年05月23日Read more2018年5月23日に大崎研究室の銭可楨君が, 電気電子情報学術振興財団の植之原留学生奨励賞を受賞しました.
Space Propulsion 2018へ参加(小泉研学生)
By ae on 2018年05月24日Read moreスペインのセビリアにて2018年5月14-18日に開催されたSpace Propulsion 2018に小泉研究室学生3名が参加してきました.写真はD2の中川(航空),M2の西井(先端エネ),M2の服部(先端エネ)の発表
M1鈴木隆洸君,日本航空宇宙学会 第49期年会講演会で優秀発表賞を受賞
By ae on 2018年05月15日Read more2018年4月19日(木)と20日(金)の両日に東京大学駒場リサーチキャンパス生産技術研究所で開催された日本航空宇宙学会 第49期年会講演会において, 鈴木研究室の鈴木隆洸君が,日本航空宇宙学会 優秀発表賞を受賞しました