研究室の本棚
0 Comments

こんにちは、小野亮研です。お盆が過ぎましたがまだまだ暑い日が続きますね。新型コロナの影響でお家時間が増えている方もいるのではないでしょうか。お家での時間の過ごし方としては読書がありますね。今日は小野研の本棚の一部を紹介します。
添付の画像が小野研の本棚の一部です。小野研ではプラズマ応用を研究しており、テーマは医療や環境など多岐にわたります。本棚にも太陽電池や水処理といったものから、がん治療や細胞に関係するものなどいろんな種類の本があります。基本的に工学系の学生が多く在籍しているので、医療関係の知識に乏しいため、はたらく細胞といった漫画は導入として分かりやすくて大変ためになります。
最近は電子書籍リーダーが流行っているので、もしかしたら学生にとっては紙で読む機会は減ってきているのかもしれませんね。小野研でも過去の資料や本をpdf化して情報の体積を圧縮しています。一方で本棚だと様々な本のタイトルが自然と目につき、思いがけない本との出会いがあるような気がして、これはこれでいいなぁと思います。