郡司研究室

「SDGsを実現するモビリティ技術のオープンイノベーション」 社会連携講座

郡司 大輔特任講師

GUNJI, Daisuke

郡司研究室

Message

持続可能なモビリティ社会の実現に向け,電気自動車の要素技術の研究をしています.

研究室紹介

誰もが必要とするときに,安心して移動できるモビリティ社会の実現が求められています.自動車に代表されるモビリティは,電気・電子・機械・制御・材料など幅広い分野の技術が結集させることで製品がつくられています.当研究室では,SDGsに寄与する次世代のモビリティ技術を様々な企業と共同で研究します.インホイールモータやワイヤレス給電といった電動モビリティの要素技術と,その制御技術の開発・研究を通じて,環境だけでなく人にも優しいモビリティ社会の実現を目指します.モノを作り,新しい制御手法を提案し,実装して検証する,そのすべてに関わりたい方,ぜひ一緒に研究しましょう.

教員経歴

2007年 電気通信大学大学院 電気通信学研究科 知能機械工学専攻  博士前期課程修了
2007年-2024年 日本精工株式会社
2015年 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 博士後期課程修了.博士(科学)
2024年- 現職